


SolutionDeskなら解決できる
社内の全部門が一丸となって協力し、知識を集め、お客様起点の問題解決に取り組み、その先にあるカスタマーサクセスを目指そうという考え方、それが"超サービスデスク"です。SolutionDesk(ソリューションデスク)はこの"超サービスデスク"を実践する業務システムとして、アクセラテクノロジが創業以来取り組んできたナレッジ活用のノウハウを投入し開発したITプラットフォームです。
「ソリューションのサプライチェーン」構築で全社全部門をサービスデスク化
多様化する顧客ニーズやITの普及による、サポート対象商品の多品種化、専門化、複雑化…。もはや、お客様対応部門だけで問合せ対応を完結させることは困難な時代。そこで求められるのが、関連する全社全部門をサービスデスク化し、お客様対応部門から製品開発部門、部品や材料の仕入れ先企業と、まさにサプライチェーンを逆にたどって問題解決をする「ソリューションのサプライチェーン」です。


カスタマーサポートから
カスタマーサクセスへ
「モノからコトへ」と商品のサービス化が進む今、個々のお客様を理解し、能動的に情報提供を行い、何よりお客様に「サクセス」してもらうことがビジネスを継続する上で重要となります。直接的なお客様窓口だけでなく、社内的に他部門を支えるすべての部門においても、対社内カスタマーとして「サポート」でなく「サクセス」の観点で取組むことがお客様起点の業務変革を促進させます。
アジャイルな組織への変革
私たちは今、VUCA(※1)と呼ばれる、変化が激しく先の予測が困難な時代の真っ只中にいます。平時において力を発揮した部門毎の分業体制やワークフローも、突発的な環境変化や経験したことの無い問題の前では、役に立たないどころか足かせになることもあります。アジャイル組織とは、柔軟性や機敏性を重視した組織構造を指します。計画重視の従来型と異なり、実行しながら改善を加えていく点が特長です。改善を繰り返すことが前提となるため、意思決定のスピードも速くなり、組織の対応力向上につながります。
アジャイルな組織への変革がもたらすのは、その組織ならではの強みを維持しつつも、社会や市場の変化に柔軟に対応できる力です。
※1 VUCA:Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性)の 頭文字を取って作られた造語、社会情勢などが急激に変化する様を表す

"超サービスデスク"が実現する
圧倒的な問題解決
チケットとチャットが
紐づいた案件管理
- 問合せには敷居の低いチャットUIを採用
- 1つのチャットは1つのチケットと紐づき管理
- チケットとして案件を管理することで、優先度をつけ、抜け漏れのない対応を実現
社内全部門・取引先への窓口設置で相互問合せを実現
- 関係するすべての部門に窓口を設置し、相互の問合せが可能
- お客様先、取引先といった外部の企業もゲストとして招待でき、サポートをする(される)関係としてつながることが可能
社内外へのシームレスな
エスカレーション
- お客様や他部門からの問合せチケットやチャットを共有し、迅速なエスカレーションを実現
- 単一画面で、お客様とのチャット、プロジェクト内のチャット、他部門とのチャットを重ねて時系列に表示可能
料金
エントリー
1ユーザID 1,500円~/月(年払い)
オススメ!
スタンダード
1ユーザID 4,000円~/月(年払い)
活用シーン
B2B製造業の
カスタマーサポート

- 全社全部門への窓口設置で、 シームレスな部門連係を実現
- ドリルダウン検索でキーワードから絞り込むだけで誰でも簡単に過去の類似問合せを参照可能
全社を挙げた
お客様起点の業務改革

- 従来、情報システム部門や人事部門が設置する「社内ヘルプデスク」を全社全部門に設置
- すべての部門が、他部門を支える“サクセス”の観点でお客様起点の業務変革を促進
個人客向け
カスタマーサポート

- チケットやチャットで、迅速なエスカレーションを実現
- お客様とのチャット、プロジェクトのチャット、他部門へのチャットを単一画面で重ねて表示できるので、時系列にすべてのやり取りを把握可能
SolutionDeskを30日間無料でお使いいただけます。