知識を集めて繋いで活用して
わくわくクリエイティブな組織づくりに
ITで貢献します
知識を集めて繋いで活用して
わくわくクリエイティブな組織づくりに
ITで貢献します
アクセラテクノロジは、ナレッジマネジメント向けITベンダーの老舗として、
業務向け検索とナレッジベースを重要な二大技術として創業より研究・開発に取り組み、
お客様のビジネスを拡大、加速させるソリューションを提供しています。
アクセラテクノロジは知識活用技術で業務の現場にパワーを与え、お客様の技術を拡大・加速させるソリューションを提供しています。以下をはじめとする企業で、生産拠点間のノウハウ展開、営業部門の情報共有、サポート部門の問題解決など、様々な業務にご活用いただいています。
お客様相談室で過去30年分のカタログ情報やFAQをナレッジベースで共有
営業情報の共有で商談チャンスを逃さないタイムリーな提案を実現
共通のナレッジベースをグループ会社間でそれぞれの業務にあわせて活用
「食のインフラ」を支える多種多様な製品のサポートを365日24時間体制で提供
「業務代替性の確保」と「情報の体系化」をナレッジマネジメントで実現
イベント時の想定電話問合せ2,500件がFAQ公開で半分以下の1,200件に
90を越える海外生産拠点へ環境対策を推進、優れた取組みを各拠点へ展開
メンテナンスの技術情報やノウハウを日本全国の拠点で共有・活用
保守マニュアルや設計図、修理履歴の共有でスキルの均一化を目指す
サポートマニュアルの検索性向上でお客様の自己解決を支援
現場社員の自主的貢献が支える全社ナレッジマネジメント
「脱・紙」と「ナレッジマネジメント」でお客様サポート業務を効率化
全国12拠点・約80名の営業個々の有用情報を拠点を超えて共有・活用
倉敷化工株式会社
旭化成ファーマ株式会社
鉄建建設株式会社
ディー・キュービック株式会社
セキ技研株式会社
株式会社荏原製作所
東芝デジタルソリューションズ株式会社
株式会社富士総合研究所 (現:みずほ情報総研)
Accela BizSearchにより現場の知識をリアルタイムに検索し、顧客の課題解決に向けたベストなシステム提案を支援する仕組みを実現
通達やお知らせ等、全社5000人規模の社内情報の検索にご採用
成果報告などのドキュメントを一括検索、土木設計業務におけるナレッジ活用を実践
製品情報検索で、全国各地の営業店からの問合せに対応
会員向けサイトにAccela BizSearch新バージョン導入で検索時間の短縮、レスポンス向上を実現。アクセス数・受注額が1.5倍に
Webサイトをネット上のショールームととらえ、800ページ×2冊分におよぶ製品カタログ情報をWebでビジュアル検索
株式会社エイジア
or
アクセラテクノロジは、各業務におけるナレッジ活用について
実際のお客様の成功事例をベースに、課題とその取組みをご紹介するセミナーを開催しています。
詳細をご確認の上、ぜひご参加ください。
アクセラテクノロジは2022年6月23日(木)~6月24日(金)にOMM展示ホールにて開催される「コールセンター/CRM デモ&コンファレンス 2022 in 大阪」に出展します。
コールセンター/CRM デモ&コンファレンス 2022 in 大阪
会期: 2022年6月23日(木)~6月24日(金)
時間: 10:00-17:00
会場: OMM展示ホール
主催: 株式会社リックテレコム 月刊コールセンタージャパン、インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社
ブース番号: A-25
事例&ソリューションセミナー: 6月23日(木)14:55~15:40 セミナー会場B[B-6]
招待券(無料)お申込みはこちら
株式会社東洋経済新報社主催 製造業ドキュメントDXフォーラム2022に、弊社営業マネジャーでKMエバンジェリストの村上修司が登壇します。
【開催概要】
日時:2022年6月28日(火) 13:00~15:00
開催形式:オンライン
参加費:無料
対象者:製造業の経営・マネジメント層、経営企画、DX推進部門、生産・製造、開発・設計、情報システム部門、営業・物流部門
※本フォーラムは視聴対象者を限定しており、法人様向けとなります。
個人の方、視聴対象者以外の方や競合の方などのお申込みはご遠慮いただいております。
弊社村上は、本フォーラムの特別講演枠13:45~14:05で「人間中心のナレッジマネジメントが実現する組織活性化と知の共有」と題し、自身が大手住宅建材メーカーで、4,000人規模のナレッジマネジメント活動を全社展開した経験・事例を語ります。
【詳細・お申込み】
https://toyokeizai.net/sp/sm/docdx2022/