お客様事例一覧に戻る
保守マニュアルや設計図、修理履歴の共有でスキルの均一化を目指す
「アクセラ社長のお客様訪問」、今回は池上通信機株式会社製造の業務用機器のアフターサービスを請負う株式会社テクノイケガミ様を訪問しました。 テクノイケガミ様は「Accela BizAntenna」を活用し、技術者が修理に必要なすべての情報への一元アクセスを実現されています。 今回はテクノイケガミ様での情報共有・活用の取組みについてお話を伺いました。
株式会社テクノイケガミ
代表取締役社長 坂口 宏昌様
取締役 竹安 義弘様
製造部 主管 藤島 啓一様
CRM推進支援室 三重堀 国治様
池上通信機株式会社 情報システム部
部長 大沢 俊夫様
関連事例
関連セミナー
2023年2月9日(木) 他複数日程あり
海外拠点サポート
販売
メンテナンス
カスタマーサポート
【現地開催】守りと攻めのカスタマーサポート~超FAQが目指す今どきの課題解決とは~ [編集]
カスタマーサポートの三大課題を解決する「超FAQ」について、最新事例をもとにご紹介します。
2023年2月9日(木)
設計
生産
メンテナンス
実践!なぜなぜ分析 いつでも・誰でも・どこからでも~ナレッジボードが実現する新しい時代のなぜなぜ分析~ [編集]
「ナレッジボード」を活用した“いつでも・誰でも・どこからでも参加できるなぜなぜ分析”について、オンラインワークショップでご紹介します。
2023年2月10日(金) 他複数日程あり
海外拠点サポート
設計
生産
メンテナンス
【現地開催】ナレッジの創出・活用が実現する 負担を少なく確実に行う技術伝承 [編集]
本セミナーでは、製造業最大の課題ともいえる「技術伝承」の課題解決に貢献するナレッジ活用について、最新事例をもとにご紹介いたします。
2023年2月14日(火) 2023年3月16日(木)
海外拠点サポート
設計
生産
メンテナンス
ナレッジの創出・活用が実現する 負担を少なく確実に行う技術伝承 [編集]
本セミナーでは、製造業最大の課題ともいえる「技術伝承」の課題解決に貢献するナレッジ活用について、最新事例をもとにご紹介いたします。
2023年2月14日(火) 他複数日程あり
海外拠点サポート
販売
設計
生産
メンテナンス
カスタマーサポート
部門の壁を越える”超サービスデスク”を体験! SolutionDeskハンズオンセミナー [編集]
本セミナーでは「SolutionDesk」をハンズオン形式で実際にご体験いただけます。
2023年2月16日(木) 2023年3月8日(水)
海外拠点サポート
販売
設計
生産
メンテナンス
カスタマーサポート
なぜ今ナレッジマネジメントが必要なのか ~18年間の実践経験から見る技術伝承のヒント〜 [編集]
本セミナーでは、講演者自身が企業内で18年間実践したナレッジマネジメントの実践経験を基に「DXとナレッジマネジメント」「なぜ今ナレッジマネジメントが必要なのか」等について詳しくご紹介いたします。
2023年2月21日(火) 2023年3月22日(水)
海外拠点サポート
販売
設計
生産
メンテナンス
カスタマーサポート
カスタマーサポートのDX~お客様との関係はサポートからサクセスへ~ [編集]
本セミナーでは「問題の自己解決を促せず、問合せが減らない」「サポート商品の多品種化・複雑化」「利益を生まずコストセンターと呼ばれる」といったカスタマーサポートの問題を解決する「SolutionDesk」をご紹介します。
2023年2月22日(水) 2023年3月23日(木)
海外拠点サポート
販売
設計
生産
メンテナンス
カスタマーサポート
ものづくりDX推進プラットフォーム<br>~お客様起点で組織の壁を越えた業務改革~ [編集]
本セミナーでは、企画/開発/製造/販売/サポートといった部門横断で全社的なDXを推進するITツール「SolutionDesk」をご紹介いたします。
2023年3月9日(木)
海外拠点サポート
設計
生産
メンテナンス
失敗事例に学ぶ!圧倒的な効果をもたらす「FTA/FMEA実践法」 [編集]
FTA/FMEAの効果を最大化する「ナレッジボード」「ナレッジベース」について実際の取組み事例を交えご紹介します。ご参加の皆様にはナレッジボードでの「FTA」を実際にご体験いただきます。
2023年3月14日(火)
設計
生産
メンテナンス
過去トラ活用の実践!未然防止のための過去トラの作り方、使い方 [編集]
「いつでも・誰でも・どこからでも参加できる原因分析」と「誰でも活用できる知識の管理」について、オンラインワークショップ形式でご紹介します。
2023年3月16日(木)
海外拠点サポート
販売
メンテナンス
カスタマーサポート
体験型!オンラインワークショップ 「見つかる」「使える」今どきのFAQの作り方 [編集]
“誰でも簡単に「見つかる」「使える」FAQの作り方”をワークショップ形式でご紹介。ご参加の皆様にナレッジボードを利用したFAQ内容の作成をご体験いただきます。
2023年3月22日(水)
海外拠点サポート
販売
メンテナンス
カスタマーサポート
海外サービスエンジニアの対応品質底上げに多言語ナレッジベースを活用
株式会社アルバック/アルバックテクノ株式会社